最強ペヤングの作り方。500円以内の『コンビニかけ合わせグルメ』

ここだけの話です。コンビニの裏情報を教えます。おいしい話です。
『コンビニかけ合わせグルメ』(ディスク百合おん・著 つきこ・イラスト/スモール出版・刊)という本があります。思いつきそうで思いつかなかった「コンビニ食品の組み合わせ」80例を収録しています。オールカラーのイラスト付きです。
ヤバイ内容です。かけ合わせメニューが美味すぎて、もはや単品買いに戻れません。組み合わせなければ満足できない舌になってしまうからです。
ベーコン巻き餃子
【セブンイレブン】(税込価格)
焼き餃子(冷凍) 108円
ベーコン 75円
ギョーザをベーコンで巻いたら、どうなるのか?
おいしくなります。びっくりです。この発想はありませんでした。ベーコンで巻くのは「野菜」だけと思い込んでいました。
200円以下というコストパフォーマンスの良さにも注目したいです。コンビニで買える冷凍ギョーザは電子レンジ調理できます。1分30秒ほどチーンしてベーコンを巻けば、すぐに食べられるというお手軽さです。
マカロニサラダ入りのコロッケパン
【セブンイレブン】(税込価格)
コロッケパン 130円
マカロニサラダ 130円
パッケージ売りの「コロッケパン」には致命的な欠点があります。コロッケが「パサパサ」していることです。マッシュポテト部分の水分が少ないのは、保存性を考慮しているせいかもしれません。
マカロニサラダ+コロッケパンの組み合わせは、マッシュポテト部分のパサパサ感を克服します。マカロニによってボリュームアップするので満足度が高いです。
最近のコンビニは、冷蔵のレトルトパウチ惣菜が充実しています。1人前サイズ・200円以下なので「かけ合わせグルメ」にうってつけです。
最強ペヤング(イカたっぷり)
【セブンイレブン】(税込価格)
ペヤング焼きそば 173円
焼きいか 298円
70グラムの焼きイカは食べごたえがあります。「最強ペヤング」の称号にふさわしい満足感が得られます。美味すぎて困ります。こんなゼイタクを覚えてしまったら、プレーンのカップ焼きそばには戻れません。
干物ではなくて、冷蔵コーナーにある「焼きいか」なので、しっとり柔らかいです。店員さんに10秒ほど温めてもらって、あとはペヤングにのせるだけ。お手軽です。
ちなみに、セブンイレブンの「焼きいか」には、マヨネーズと七味唐辛子が付属しています。わたしのようなマヨラーにはありがたいです。
ブルーベリーたっぷりチーズタルト
【セブンイレブン】(税込価格)
3種チーズのレアチーズタルト 140円
ブルーベリー(冷凍) 200円
セブンのレアチーズタルトは、おいしいのですが、こってり感が気になっていました。
ブルーベリーと組み合わせれば、みずみずしいフルーツのおかげで食べやすくなります。ドサッとブルーベリーをのせて、ガブッと手づかみで食べてください。満足度は高いです。
最強ペヤングとおなじく、この「かけ合わせ」を味わってしまうと戻れなくなります。セブンイレブンには、冷凍ブルーベリー以外にも「冷凍メロン」「冷凍ぶどう」「冷凍イチゴ」などが売っているので、さまざまなバリエーションでチーズタルトを楽しむことができます。
ちなみに、セブンイレブンの冷凍ブルーベリーは130グラム入りで約200円。2回に分けて使えます。
コンビニグルメの革新的レシピ
これまでに紹介したのは、『コンビニかけ合わせグルメ』収録の5%に満たないものです。「めん類・ご飯・粉もの」アレンジが34種類。「おかず・おつまみ」アレンジが24種類。「おやつ・デザート」アレンジが22種類。合計80種類を収録しています。
今回はセブンイレブン商品をメインに紹介しましたが、コンビニ他社でも再現可能だと思います。
たとえば、『コンビニかけ合わせグルメ』の9ページに掲載している「ひじき五目ごはん」は、ローソンの商品でも作れます。
【ローソン】(税込価格)
鶏ごぼうごはん(冷凍) 108円
ひじき煮 130円
セブンイレブンの『だし香る鶏五目ごはん(冷凍)』と似ているものが、ローソンやファミリーマートに『鶏ごぼうごはん(冷凍)』として売っています。お惣菜の『ひじき煮』も同じです。この組み合わせは、本当においしかったです。おかわりしたくなりました。
(文:忌川タツヤ)


コンビニかけ合わせグルメ
著者:ディスク百合おん(著) つきこ(イラスト)
出版社:スモール出版
コンビニフードの魔改造……!
料理未経験でも自炊自在な「かけ合わせグルメ」虎の巻!!
──夢眠ねむ(でんぱ組.inc)
コンビニの食材を「組み合わせて」料理を創作する、料理本じゃないレシピ集。
あきれるほどかんたんで、笑えるほど美味しい80メニューを紹介!
関連記事
-
-
「冷蔵庫にある物でサッと料理できる人」になりたい。
-
食材を冷凍すれば、廃棄も減るし、お財布もハッピー♪
-
今宵のハロウィン・パーティを盛り上げる”魔法のケーキ”
-
鍋料理に欠かせない「ポン酢」の「ポン」って一体なに?
-
無理せず、長続きする“健康レシピ”とは?
-
最近の“冷食”は“外食”よりもうまい! 何が変わったの?
-
綺麗なお弁当を手早く作るために必要な5つの法則
-
5分で作れる簡単副菜でいつもの食事をちょっと華やかに
-
ドイツ人はバウムクーヘンを食べないってホント?
-
料理のレパートリーが驚異的に広がるコツ
-
しょうが焼きだってオムレツだって電子レンジがあれば簡単にできる
-
栄養価が高い果物「アボカド」は焼いても生でもおいしい
-
インスタントラーメンが激ウマになる3つのアレンジ
-
平凡なパパから「クッキングパパ」に昇格するためには?
-
ナッツが主役のロースイーツなら、ダイエットにも役立つしもっとキレイになれる!
-
安い!おいしい!早く作れる! 野菜たっぷりレシピ
-
今夜こそ! 冷蔵庫に余った野菜を美味しく使い切るぞ!!
-
自炊生活は「落胆」と「喜び」の繰り返しです
-
にんじん、きゅうり、ごぼうをおいしく食べるコツ