カフェのような居心地の良い部屋をつくりたい! 汚部屋大改造計画

カフェや喫茶店が好きな人は多いですよね。
何を隠そう、私も無類のカフェ好きです。
カフェ巡りは日課のようなものですし、この原稿も都内のあるカフェで書いているのです。
自分の部屋の居心地が悪い
カフェの魅力はたくさんあります。
おいしいコーヒーやケーキはもちろんですね。そして、なんといっても、居心地の良さが、カフェの最大の魅力だと思います。
最近増えているノマドワーカーのみなさんは、自宅で仕事をしないで、敢えてカフェで仕事をしている人が結構います。私の友人に理由を聞いてみると「自分の部屋があまり快適じゃないから」「家だと安らげない、カフェだとくつろげる」という話が聞かれました。
ノマドワーカーではなくても、部屋が居心地悪いと思っている人は多いのではないでしょうか。
「汚部屋をなんとかしたい」「部屋でゆっくりくつろげるようになりたい」と思ったあなた。いっそのこと、カフェのような空間に改造してはいかがですか?
カフェみたいな部屋にしてくつろぐ
安く、しかもおしゃれな空間を作るための秘密が満載の『カフェのような家にリフォームする本』(学研プラス・編/刊)を手に取ってみましょう。
部屋のイメージを左右するのは、天井、床、壁です。
お気に入りのカフェを参考に、似たような壁紙にしてみるだけで、部屋の雰囲気が大きく変わるものです。カーテンを替えてみるのもいいでしょう。
しかし、もっとも手っ取り早いのは、家具を買い替えてみることではないかと思います。
某量販店などで買った家具は、確かに安くて良いのですが、気持ちが安らぐかというと、違う気がします。
本著によると、敢えてばらばらのデザインの家具を揃えてみることで、カフェっぽい雰囲気にすることができるのだとか。アンティーク家具はネットでも買えますし、ちょっと背伸びしていい家具を揃えるだけで、部屋の雰囲気が一変しますよ!
リフォームを成功させるには?
本格的に部屋を改装したいと思ったら、リフォーム業者に相談するのも手です。リフォームを成功させるコツを、本書から紹介してみます。
まず、自分たちがどんな空間を作りたいのかを具体化しましょう。そのためには、好きなカフェのイメージを書き留めてみてもいいかもしれません。イメージが固まったら、プロと相談してより具体化させましょう。
戸建ての集合住宅であれば自由度が高いですが、マンションだと多少の制約があります。どこまで実現可能か、予算などとも相談して検討するようにしましょう。
そして、信頼できるリフォーム会社を見つけることです。そのためにはネットで情報収集をするのがベストです。
部屋を改造するとメリットがいっぱい
いかがでしょうか。
居心地の良い部屋にすれば、言うまでもなく、部屋にいる時間が増えます。大好きな恋人や大切な家族との関係も、きっと深まるはずですよ。
そして、部屋に友達を呼ぶ楽しみも増えることでしょう。上質な部屋はきっと、あなたのライフスタイルを豊かにしてくれるはずです。
(文:元城健)


カフェのような家にリフォームする本
著者:学研プラス
出版社:学研プラス
リフォームで、カフェのような心地いい空間を実現した最新リフォーム実例集。キッチンのほか、家族が集まるリビング、寝室から玄関まで、自分たちらしいスタイルのある暮らしを叶えるための家づくりのノウハウが満載です。
関連記事
-
-
カメラ機材が増えるのはしょうがないことなのだ
-
猫を飼おうと思ったら、すぐに読みたい飼い方図鑑
-
今の自分に点数をつける方法
-
誕生日を覚えてもらうための3つの仕込み
-
こだわる人との上手なつきあいかた
-
ジェネレーションミックスと呼びたい「多世代交流」
-
動物園に住んでいる動物たちは幸せなの?
-
ズボラでも大丈夫!今すぐお部屋をスッキリさせるコツ
-
悩んで孤立する前に試してみたいこと
-
悩む女の子向けのクリスマスプレゼント……キーワードは「もふもふ」!
-
40代で心が折れてしまわないための4つの習慣
-
成功を身に付けるためのアスリートの言葉3選
-
玄関を1分で綺麗にするコツ3つ
-
たかが日用品、されど日用品。小さなモノがあなたの毎日を劇的に変化させる!
-
猫の性格は、毛色と模様でわかるんだニャア~!
-
赤ちゃんに名前をつける時、知っておきたい7つの法則
-
たった1度の「こっくりさん」。やらなきゃ良かった「こっくりさん」
-
野良猫に救いの手をさしのべる。スマイルキャット物語
-
そうか、片付けとダイエットは同じことだったのか!