あなたに影響を与えるかもしれない女性たちの言葉

2016年11月21日、イギリスのBBCが世界に影響を与えた女性100人のリスト2016年版『BBC 100 Women 2016』を発表した。先ごろ亡くなった小林麻央さんも選出されていたこのリストはさまざまなテレビ番組で紹介されたため、目にする人の数がさらに多くなったと思う。
インスピレーションをもたらす言葉
ポップシンガーや男子プロサッカーチーム監督、闘牛士、元ネパールの現人神と職業も年齢もさまざまなのだが、ひとつ共通しているのは、多くの人々が心に刻むべきひとことを残していることだ。2016年版で紹介された言葉を3つ紹介する。
「計画しないということは、失敗するための計画を立てるのに等しい」
(陳婉婷:香港プレミアリーグチーム監督)
「なりたい自分には、もうなっている。今は、それに気づくための道のりを歩いているだけ」
(アリシア・キーズ:シンガー)
「私は、男女平等を信じる。人生でしたいことが何であれ、そのためには、誰もが闘わなければならない」
(コンチ・レイエス・リオス:スペインの闘牛士)
去年もすばらしい言葉を残してくれた女性がたくさんいたわけだが、もう少し広げて、多くの人々にインスピレーションと影響をもたらした女性たちの言葉を見てみたい。
ココ・シャネル
「その日、ひょっとしたら運命の人と出会えるかもしれないじゃない。その運命のためにも、できるだけかわいくあるべきでしょう」
男にとっても同じことが言えると思う。“その日”はいつ来るかわからない。だからいつも、自分の外見も内面も磨いておこう。そういうことなんだろう。また、そういう準備を整えていなければ“その日”はいつまでも来ない、という戒めあるいは警告の言葉として聞こえなくもない。
レディー・ガガ
「ユニークで、人と違っていて、自分にしかできない方法で輝かなければいけません」
人と違うことにまったく抵抗を感じないでいられるようにするには、どうすればいいのだろう。いまだに人目を気にしてしまうところがある筆者は、自分にしかできない方法で輝くことがまだできていない。この言葉を誰かに伝えるだけなら簡単だ。ただ、これを実践できると自信を持って言い切れる人は、どのくらいいるだろうか。
ベサニー・ハミルトン
「誰かが希望を見出す手助けができるなら、私が腕を失った価値はあったと思う」
サメに片腕を食いちぎられた後も、トップレベルのプロサーファーとして活躍している彼女の言葉には、ただ凄味を感じるのみだ。すべてを受け容れる覚悟ができている人間じゃなきゃ、見たこともない誰かのために「腕を失った価値はあった」なんていう言葉は思い付きもしないはずだ。
彼女たちは自分という存在、そして自分が発する言葉が多くの人々に影響を与えることを自覚していただろうか。そんなことは気にも留めていなかっただろう。ただ、正直な気持ちを言葉に込めたから、結果的に影響を与えることになった。筆者はそう思う。
人に影響を与えるということ
自分の言葉が結果的にほかの人たちに影響を与えるとするなら、影響力というものは、自分自身に向けての行いの過程で育まれるのではないだろうか。『影響美人になる45の秘密』(水原ゆり・著/学研プラス・刊)という本を読んで、そんな思いを強めた。
著者の水原さんは、影響力というものをこんな言い方で定義する。
「影響力」とは、その人が放つエネルギーのこと。
権威や肩書きなどではなく、その人自身の存在が魅力的で、つい引き込まれる、話を聞きたくなる。つながりたくなる、そんな「人の心を動かす力」をいいます。「影響美人」とは、「自分らしい魅力」によって、人に影響を及ぼす女性を指します。『影響美人になる45の秘密』より引用
そして、こんな具体的な行いが影響力を高めていく。
「私なんて」を口グセに自分を守ってきた私が
毎日のため息をやめて
周りから、感動のため息がもれるような
憧れられる女性へと変化していく『影響美人になる45の秘密』より引用
ここで紹介した女性たちは、間違いなく影響美人である。影響美人になるためには権威も肩書も必要ない。強いて言うなら、必要なのは自分が自分であることを認め、それを隠そうとしないことだ。あえて大声で伝えることはない。隠さないだけで十分だ。
もう一度言うなら、あえて影響を与えようとしない態度こそが最も大きな影響力を醸し出すのだろう。
(文:宇佐和通)


影響美人になる45の秘密
著者:水原ゆり
出版社:学研プラス
やりたい仕事も、彼からの愛も、お金も……望むものすべて、「影響力」で引き寄せる! 29歳人気女性起業家による「憧れられる私」に変わる45のレッスン。ため息ばかりの毎日が、キラキラに変わる秘密を紹介する。
関連記事
-
-
カメラ機材が増えるのはしょうがないことなのだ
-
猫を飼おうと思ったら、すぐに読みたい飼い方図鑑
-
今の自分に点数をつける方法
-
誕生日を覚えてもらうための3つの仕込み
-
こだわる人との上手なつきあいかた
-
ジェネレーションミックスと呼びたい「多世代交流」
-
動物園に住んでいる動物たちは幸せなの?
-
ズボラでも大丈夫!今すぐお部屋をスッキリさせるコツ
-
悩んで孤立する前に試してみたいこと
-
悩む女の子向けのクリスマスプレゼント……キーワードは「もふもふ」!
-
40代で心が折れてしまわないための4つの習慣
-
成功を身に付けるためのアスリートの言葉3選
-
玄関を1分で綺麗にするコツ3つ
-
たかが日用品、されど日用品。小さなモノがあなたの毎日を劇的に変化させる!
-
猫の性格は、毛色と模様でわかるんだニャア~!
-
赤ちゃんに名前をつける時、知っておきたい7つの法則
-
たった1度の「こっくりさん」。やらなきゃ良かった「こっくりさん」
-
野良猫に救いの手をさしのべる。スマイルキャット物語
-
そうか、片付けとダイエットは同じことだったのか!